Index
将来は働かなくても生活できる?
みんな幸せになったらいいですよね。
イシハラ式ラクラク作文シート
- 主張 私は(_将来_)の(_生活_)について(_働かなくても生活できるという考えを持つべき_)と考えます。
- 根拠 なぜなら(_一人ひとりが享受できる科学の利益は増加中_)だからです。
- 定説 一般に(_過去よりも現在のほうが科学技術は進化している_)とされています。
- 権威付け (_発明家 レイ・カーツワイル_)によれば(_科学技術の進化は加速している_)とされています。
- 具体例 たとえば(_人類の種の進化には 数十万年、活版印刷の普及には1世紀、iPhoneの普及には5年と進化する時間が加速してい_)ます
- 疑問 なるほど(たしかに)(_短期的に科学技術の進化が停滞していると見える_)という面はあります。
- 疑問への反論 しかし(_それは一時的な視点であって、長期的な視点では加速している進化の途中でしかない_)ではないでしょうか。
- 主張の繰り返し それゆえ(_将来の生活は働かなくても生活できるという考えを持つように_)すべきなのです。
ベーシックインカムってご存知ですか?
みなさんはベーシックインカムってご存知ですか?
ただで生活費がもらえるってやつですね。
今いろんな国で成り立つかどうか実験中です。
国の予算が足りないんじゃないかとか言われていますが、私その辺自論があるので書いときます。
他の人がもう同じこと言ってるかもしれないですけど・・・。
自然とベーシックインカム的になる可能性
政府が仮にベーシックインカムを制度として定めなくてもです。
もうすでに我々ベーシックインカム的なもの受け取れてるじゃないですか。
ガチャガチャするスマホゲームのログインボーナスですよ。
お金にできないって考える人もいるかもですね・・・。
RMTってご存知ですか?
リアルマネートレード、ゲーム内の通貨などを実際のお金に変える取引のことですね。
スマホゲームのアカウントって売れるんですよ。
売買したのがバレたらアカウントを消されるかもしれないですけど。
ここで仮想通貨の話です。
仮想通貨ってご存知ですか?
ビットコインとかのことですね。
これはゲーム内の通貨としても使用できます。
これはよく使うお金に変えやすいです。
実際に取引をしたことがない人は分かりづらいかもですね。
これが5年後の2023年後頃に普及するんじゃないかと言われてます。
根拠はハイプ曲線です。
ハイプ曲線ってご存知ですか?
ガートナーのハイプサイクルともいいます。
あるテクノロジーが普及するとき4つの段階を踏むと言われています。
1つ目が、黎明期。
技術が誕生して間もなく、期待も高い時期です。
2つ目が、幻滅期。
高い期待に技術のレベルが追いつかない状態です。
3つ目が、啓蒙活動期。
4つ目が、生産性の安定期。
普及するときですね。
5年後以降に仮想通貨は普及するだろうと予想されています。
長くなってしまった・・・つまりですね
ログインボーナスが仮想通貨になればお金に変えやすくなって、それで生活できる可能性があるってことです。
他にもこれから5GとeSportsが流行ってログインボーナスの質と量が増えるって話もしようと思いましたけど長いのでまた別にします。
コメントを残す